■イベント情報
「2024年度臨時総会・第18回研究大会」を開催しました
当学会は、2024年11月2日(土)「第18回研究大会」を明治大学駿河台キャンパス リバティタワーにて対面開催しました。当日は荒天にもかかわらず50名弱の会員の皆様にご参加いただき、能登半島地震や航空機事故について議論が交わされました。ご登壇いただきました先生方、参加された会員の皆様に厚く御礼申し上げます。
シンポジウム「中越地震20年に学ぶ防災教育とその課題 〜被災・復興の伝承と学び〜」を開催しました
当学会は、2024年8月30日(金)オンラインシンポジウム「中越地震20年に学ぶ防災教育とその課題〜被災・復興の伝承と学び〜」を開催しました(事務局:株式会社オリエンタルコンサルタンツ)。自治体職員や防災に携わる方々を中心として、多くの方にご参加頂き、中越地震から20年という節目もあり、防災教育などにより災害経験を確実に伝承することの必要性が確認されました。
「2024年度通常総会・第56回定例研究会」を開催しました
当学会では、8月28日(水)に「2024年度通常総会」「第56回定例研究会」をオンライン開催しました。今回は、株式会社ラックの谷口隼祐様に、「ランサムウェアに負けないために企業が取るべき具体的対策~システムの運用景観をもとに~」についてご講演いただきました。
当日は40名を超える参加者があり、ランサムウェアとは何か、攻撃者の侵入経路、ウィークポイントと対策、対策の勘所についてお話しがあり、講演終了後には闊達な意見交換が行われました。後日、参加者から「大変有意義であった」「職場で参考にさせていただきます」などの感想も寄せられました。
講演いただいた谷口様、ご参加いただきました会員の皆様に御礼申し上げます。
「第55回定例研究会」を開催しました
当学会では、4月10日(水)より「第55回定例研究会」をオンライン開催しました。一級危機管理士の大塚和典様に、令和6年能登半島地震での珠洲市災害支援についてご報告いただきました。当日は50名弱の参加者があり、被災地の現場や応急対応、復興に向けた取り組みについてご紹介があり、意見交換などがなされました。ご講演いただきました大塚様、ご参加いただきました会員の皆様に御礼申し上げます。
「第17回研究大会」を開催しました
当学会は、2023年11月4日(土)「第17回研究大会」を開催しました。自治体職員や防災業務に従事する方々を中心として、60名を超える方にご参加頂き、防災DX、関東大震災100年、危機管理広報に関して議論頂きました。ご参加頂きました会員の皆様に御礼申し上げます。
「2023年度通常総会・第54回定例研究会」を開催しました
当学会では、2023年10月5日(木)に「2023年度通常総会・第54回定例研究会」をオンラインで開催しました。 G72災害支援プロジェクト代表の有馬朱美様に「初動72時間・災害時の社会的責任を果たす為の『備え』」について講演いただきました。当日は40名を超える参加者があり、災害時の物の支援の現状と課題について意見の交換がなされました。講演いただいた有馬様、ご参加いただきました会員の皆様に御礼申し上げます。
シンポジウム「国難的巨大震災を乗り越える事前復興~国土の創造的復興へ~」を開催しました
当学会は、2023年9月5日(火)シンポジウム「 国難的巨大震災を乗り越える事前復興~国土の創造的復興へ~ 」を開催しました(事務局:株式会社オリエンタルコンサルタンツ)。自治体職員や防災に携わる方々を中心として、多くの方にご参加頂き、関東大震災から100年という節目もあり、地震災害に対する取組みへの意識の高さが確認されました。
「第53回定例研究会」を開催しました
当学会は8月30日に「第53回定例研究会」をオンライン開催しました。当学会名誉会長で明治大学名誉教授・研究特別教授の中邨章先生に、「感染症危機管理と自治体」について講演いただきました。当日は40名を超える参加者があり、質疑応答も闊達に行われました。講演いただいた中邨先生、ご参加いただきました会員の皆様に御礼申し上げます。
「第52回定例研究会」を開催しました
当学会は3月15日に「第52回定例研究会」をオンライン開催しました。当学会理事でSOMPOリスクマネジメント株式会社リスクマネジメント事業本部執行役員の篠目貴大様より、「危機管理・防災に関する最新の動向」について講演いただきました。
「2022年度臨時総会・第16回研究大会」を開催しました
当学会は、2022年11月5日(土)「2022年度臨時総会・第16回研究大会」を開催しました。自治体職員や防災業務に従事する方々を中心として、70名を超える方にご参加頂き、迫りくる首都直下地震、土砂災害、非常時における情報伝達に関して議論頂きました。ご参加頂きました会員の皆様に御礼申し上げます。
シンポジウム「災害リスクの見える化~防災DXの可能性と活用に向けて~」を開催しました
当学会は、2022年8月31日(水)シンポジウム「災害リスクの見える化~防災DXの可能性と活用に向けて~」を開催しました(事務局:株式会社オリエンタルコンサルタンツ)。自治体職員や防災に携わる方々を中心として、定員300名を超える方にご参加頂き、迫りくる地震災害や、激甚化・頻発化する風水害に対する取組みへの意識の高さが確認されました。
「第51回定例研究会」を開催しました
当学会は7月20日に「第51回定例研究会」をオンライン開催しました。東京都立大学教授の市古太郎理事より、「スモールビジネス向けBCP促進に関する取組み-荒川区でのアクションリサーチ-」について講演いただきました。当日は50名を超える参加者があり、質疑応答が行われました。講演いただいた市古理事、ご参加いただきました会員の皆様に御礼申し上げます。
「2022年度通常総会・第50回定例研究会」を開催しました
当学会は5月18日に「2022年度通常総会・第50回定例研究会」をオンライン開催しました。当日は60名を超える参加がありました。ご参加いただきました会員に皆様に御礼申し上げます。
「2021年度臨時総会・第15回研究大会」を開催しました
当学会は、2021年10月23日(土)「2021年度臨時総会・第15回研究大会」をオンライン開催しました。当日は、60名を超える会員の参加がありました。ご参加いただきました会員の皆様に厚く御礼申し上げます。
シンポジウム「複合災害(水災害×地震災害)に対する事前復興の取組み」を開催しました
当学会は、2021年9月2日(木)シンポジウム「複合災害(水災害×地震災害)に対する事前復興の取組み」を開催しました。 本シンポジウムは想定を上回る大勢の方にご参加いただき、大変ご盛況をいただきました。 なお、定員オーバーで入室できなかった方々も多々いらっしゃることと存じます。当日の様子につきまして、みらクルTV – YouTubeに公開されておりますのでご視聴いただければ幸いです。
「2021年度通常総会・第49回定例研究会」を開催しました
当学会は、2021年8月2日(月)「2021年度通常総会」及び「第49回定例研究会」をオンライン開催しました。当日は60名を超える会員の参加がありました。ご講演いただきました内閣府、ご参加いただきました会員の皆様に厚く御礼申し上げます。
第48回定例研究会を開催しました
当学会は、2021年2月16日(火)「第48回定例研究会」をオンライン開催しました。当日は、50名を超える方々にご参加いただき、活発な議論がなされました。ご参加いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
2020年度臨時総会・第14回研究大会を開催しました
当学会は、2020年10月24日(土)「2020年度臨時総会・第14回研究大会」をオンライン開催しました。当日は、70名を超える方々にご参加いただき、活発な意見交換がなされました。ご参加いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
シンポジウム「ポストコロナを見据えた首都圏の事前復興」を開催しました
当学会は、2020年9月3日(木)シンポジウム「ポストコロナを見据えた首都圏の事前復興」を開催しました。当日は、240名近い方々にご参加いただきました。参加者の皆さまには厚く御礼申し上げます。
第47回定例研究会及び2020年度通常総会を開催しました
当学会は、2020年7月15日(水)「第47回定例研究会及び2020年度通常総会」をオンライン開催しました。当日は60名を超える方々にご参加いただきました。ご参加いただいた会員の皆様には厚く御礼申し上げます。
第46回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理ガバナンス研究所と共催で、2020年1月22日(水)「第46回定例研究会」を開催しました。当日は40名弱の方にご参加いただき、闊達な意見交換が行われました。ご参加いただいた会員の皆様には厚く御礼申し上げます。
2019年度臨時総会・第13回研究大会を開催しました
当学会は、2019年10月26日(土)「2019年度臨時総会・第13回研究大会」を開催しました。当日は60名を超える方々にお越しいただき、熱心な議論が交わされました。ご参加いただいた会員の皆様には厚く御礼申し上げます。
シンポジウム「土砂・水災害への備え」を開催しました
当学会は、2019年9月27日(金)にシンポジウム「土砂・水災害への備え~要配慮者利用施設における安全確保に向けて~」を開催しました。 当日の出席者は、271名でした。出席された皆様には、厚く御礼申し上げます。
第45回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理ガバナンス研究所と共催で、2019年7月17日(水)「第45回定例研究会」を開催しました。当日は、20名弱の方々にご出席いただき、議論が交わされました。ご参加頂いた会員の皆様には厚く御礼申し上げます。
2019年度総会・第44回定例研究会を開催しました
当学会は、2019年5月15日(水)に「2019年度総会」「第44回定例研究会」を開催しました。当日は20名弱の方々にご出席いただき、議論が交わされました。ご参加頂いた会員の皆様には厚く御礼申し上げます。
第43回定例研究会を開催しました
当学会は、特定非営利活動法人日本危機管理士機構との共催で、2019年1月23日(水)に第43回定例研究会を開催しました。20名の方々にご参加いただき、当日は熱心な議論が交わされました。
2018年度臨時総会・第12回研究大会を開催しました
当学会は、明治大学都市政策・危機管理研究所及び特定非営利活動法人日本危機管理士機構との共催で、2018年10月27日(土)に「2018年度臨時総会・第12回研究大会」を開催しました。60名を超える方々にご参加いただき、当日は熱心な議論が交わされました。
第42回定例研究会を開催しました
当学会は、特定非営利活動法人日本危機管理士機構と共催で、2018年7月4日(水)に第42回定例研究会を開催しました。当日は15名の参加者があり、熱心な議論が交わされました。
2018年度総会・第41回定例研究会を開催しました
当学会は、2018年5月16日(水)に「2018年度総会」「第41回定例研究会」を開催しました。当日は20名弱の方々にご出席いただき、議論が交わされました。ご参加頂いた会員の皆様には厚く御礼申し上げます。
第40回定例研究会・シンポジウムを開催しました
当学会は明治大学危機管理研究センターと共催で、2018年2月18日(日)に第40回定例研究会・シンポジウムを開催しました。当日は、約60名のご参加を頂き、活発な議論がなされました。
第39回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び特定非営利活動法人日本危機管理士機構と共催で、2017年12月13日(水)に定例研究会を開催しました。当日は33名の参加者があり、熱心な議論が交わされました。
2017年度臨時総会・第11回研究大会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び日本危機管理士機構と共催で、2017年10月28日(土)に研究大会を開催しました。あわせて臨時総会を開催しました。120名を越える方々からお申し込みをいただき、当日は闊達な議論がなされました。
シンポジウムを開催しました
当学会は、2017年9月29日(金)にシンポジウム「次の時代の防災対策のあり方について~都市における防災課題を多面的に考える~」を開催しました。
第38回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び特定非営利活動法人日本危機管理士機構と共催で、2017年7月12日(水)に定例研究会を開催しました。当日は62名の参加者があり、熱心な議論が交わされました。
第37回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び特定非営利活動法人日本危機管理士機構と共催で、2017年5月17日(水)に定例研究会を開催しました。当日は60名の参加者があり、熱心な議論が交わされました。
第36回定例研究会・シンポジウムを開催しました
当学会は、明治大学大学院政治経済学研究科及び明治大学危機管理研究センターと共催で、2017年2月19日(日)に第36回定例研究会・シンポジウムを開催しました。当日は、約60名のご参加を頂き、活発な議論がなされました。
第35回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び特定非営利活動法人日本危機管理士機構と共催で、2016年12月14日(水)に定例研究会を開催しました。当日は45名の参加者があり、熱心な議論が交わされました。
2016年度臨時総会・第10回研究大会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び日本危機管理士機構と共催で、2016年10月29日(土)に研究大会を開催しました。あわせて臨時総会を開催しました。当日は、約80名の方が参加され、闊達な議論がなされました。
第34回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び特定非営利活動法人日本危機管理士機構と共催で、2016年7月13日(水)に定例研究会を開催しました。当日は約70名の参加者があり、熱心な議論が交わされました。
第33回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び特定非営利活動法人日本危機管理士機構と共催で、2016年5月18日(水)に定例研究会を開催しました。当日は約30名の参加者があり、熱心な議論が交わされました。
2015年度共催シンポジウム(第32回定例研究会)を開催しました
当学会は、明治大学大学院政治経済学研究科及び明治大学危機管理研究センター、日本危機管理士機構と共催で、2016年2月21日(日)に2015年度共催シンポジウム(第32回定例研究会)を開催しました。当日は、約40名のご参加を頂き、活発な議論がなされました。
第31回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び特定非営利活動法人日本危機管理士機構と共催で、2015年12月16日(水)に定例研究会を開催しました。当日は約20名の参加者があり、熱心な議論が交わされました。
2015年度臨時総会・第9回研究大会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、2015年10月24日(土)に研究大会を開催しました。あわせて臨時総会を開催しました。当日は、約40名の方が参加され、闊達な議論がなされました。
第30回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び特定非営利活動法人日本危機管理士機構と共催で、2015年7月15日(水)に定例研究会を開催しました。当日は約30名の参加者があり、感染症に対する自治体対応について、熱心な議論が交わされました。
第29回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び特定非営利活動法人日本危機管理士機構と共催で、2015年5月23日(土)に定例研究会を開催しました。当日は約50名の自治体職員及び民間企業の防災・危機管理担当者が参加され、闊達な議論が行われました。
第28回定例研究会・シンポジウムを開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、2015年2月22日(日)に定例研究会を、同センター及び明治大学大学院政治経済学研究科と共催で、シンポジウムを開催しました。当日は約40名のご参加を頂き、活発な議論が展開されました。参加された皆様におかれましては、厚く御礼申し上げます。
第27回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、2014年12月17日(水)に定例研究会を開催しました。当日は 約30名のご参加をいただき、活発な議論が展開されました。
2014年度臨時総会・第8回研究大会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、2014年10月18日(土)に研究大会を開催しました(阪神・淡路大震災20周年事業)。
第26回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、第26回定例研究会を開催しました。今回の定例研究会では、遠藤保雄氏をお招きし、ご講演頂きました。当日は約30名のご参加を頂き、闊達な議論が展開されました。
2014年度総会・第25回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、第25回定例研究会を開催しました。今回の定例研究会では、青田良介氏をお招きし、ご講演頂きました。当日は約30名のご参加を頂き、闊達な議論が展開されました。
第7回研究大会(第24回定例研究会)を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、2013年度研究大会を2月23日(日)に明治大学駿河台校舎アカデミーコモンにて開催しました。
第23回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、第23回定例研究会を開催しました。今回の定例研究会では、山岸正宏氏と古越武彦氏をお招きし、ご講演頂きました。当日は約30名のご参加を頂き、闊達な議論が展開されました。
第22回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、第22回定例研究会を開催しました。今回の定例研究会では、松下督氏をお招きし、ご所属の日建設計株式会社のBCPについて、ご講演頂きました。当日は約20名のご参加を頂き、闊達な議論が展開されました。
第21回定例研究会を開催しました
当センターは日本自治体危機管理学会と共催で、第21回定例研究会を開催しました。今回の定例研究会では、岡本誠司氏をお招きし、災害時の地方財政措置について、ご講演頂きました。当日は約30名のご参加を頂き、闊達な議論が展開されました。
特別シンポジウム「これからの危機管理を考える」(第20回定例研究会)を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センター及び明治大学大学院政治経済学研究科「危機管理行政の研究・実務を担う人材の育成」プログラムとの共催にて、特別シンポジウム「これからの危機管理を考える」(第20回定例研究会)を以下の要領で開催しました。
第19回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、12月19日(水)に研究会を開催しました。 今回の定例研究会では、山本俊哉氏をお招きし、地域コミュニティを重視した住宅再建・復興まちづくりについて、ご講演頂きました。当日は約30名の方にご参加を頂きました。
2012年度臨時総会・第6回研究大会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、2012年度の臨時総会・研究大会を10月27日(土)に明治大学駿河台校舎研究棟にて開催致しました。 約80名の方にご参加いただきました。
第18回定例研究会を開催しました
当学会は、明治大学危機管理研究センターと共催で、7月18日(水)に研究会を開催しました。 今回の定例研究会では、小林良樹氏をお招きし、地域社会における犯罪対策の理論的考察について、ご講演頂きました。当日は約30名の方にご参加を頂きました。
第17回定例研究会を開催しました
当学会では明治大学危機管理研究センターと共催で、第17回定例研究会を5月23日(水)に開催致しました。今回の定例研究会では、岡本正氏をお招きし、震災におけるリーガル・ニーズの多様性と無料法律相談が果たした機能について、ご講演頂きました。当日は約30名のご参加を頂き、闊達な議論が展開されました。
特別シンポジウム「東日本大震災後の危機管理―求められる人材とその役割」を開催しました
当学会では明治大学大学院政治経済学研究科「危機管理行政の研究・実務を担う人材の育成」ならびに明治大学危機管理研究センターと共催で、「東日本大震災後の危機管理を考える―求められる人材と大学の役割―」を、2月25日(土)・26日(日)に、明治大学駿河台校舎にて開催しました。
2011年度臨時総会・第5回研究大会を開催しました
当学会では明治大学危機管理研究センターと共催で、2011年度の臨時総会・研究大会を10月29日(土)に明治大学駿河台校舎にて開催しました。
第15回定例研究会を開催しました
当学会では明治大学危機管理研究センターと共催で、第15回定例研究会を7月13日(水)に開催致しました。今回の定例研究会では、兵庫県企画県民部広域防災参事・関西広域連合広域防災局防災計画参事の上り口豊氏をお招きし、関西広域連合が東日本大震災において行っている被災地支援にについて、ご報告頂きました。当日は約30名のご参加を頂き、闊達な議論が展開されました。
2011年度総会・第14回定例研究会・シンポジウムを開催しました
当学会では、明治大学危機管理研究センターと共催で、第14回定例研究会・シンポジウム「東日本大津波:現時点での課題」を6月12日(日)に開催し、約50名の方にご参加いただきました。シンポジウムでは、4人のパネリストから課題が提示された後、参加者から多くの質問が出され、活発な議論が展開されました 。
第13回定例研究会・シンポジウム「危機管理士養成 第2回プレ講座」を開催しました
当学会では明治大学危機管理研究センターと共催で、第13回定例研究会・シンポジウム「危機管理士養成 第2回プレ講座」を1月30日(日)に開催し、約50名の方にご参加いただきました。
2010年度臨時総会・第4回研究大会を開催しました
当学会では、明治大学危機管理研究センター、墨田区と共同で、2010年度臨時総会・研究大会を10月30日(土)にすみだリバーサイドホールにて、下記の次第にて開催しました。
第12回定例研究会を開催しました
当学会では、明治大学危機管理研究センターと共催で、第12回定例研究会を7月14日(水)に開催しました。今回の定例研究会では、新潟大学災害科学センター特任准教授の福留邦洋氏をお招きし、新潟県中越地震の事例を中心に、被災後の復興における行政の支援体制や被災者の生活再建について、地域コミュニティの再生を交えながら、ご報告頂きました。当日は20名を超えるご参加を頂き、活発な議論が交わされました。
第11回定例研究会を開催しました
当学会では明治大学危機管理研究センターと共催で、第11回定例研究会を5月19日(水)に開催致しました。
第10回定例研究会を開催しました
当学会では明治大学危機管理研究センターと共催で、 第10回定例研究会「災害対応から復旧への移行期における課題」を3月17日(水)に開催致しま した。
第9回定例研究会・シンポジウム「危機管理士養成プレ講座」を開催しました
当学会では明治大学危機管理研究センターと共催で、第9回定例研究会・シンポジウム「危機管理士養成プレ講座」を1月31日(日)に開催し、約50名の方にご参加いただきました。
2009年度臨時総会・第3回研究大会を開催しました
2009当学会では、明治大学危機管理研究センター、浦安市と共催で、2009年度の臨時総会・第3回研究大会を10月10日に浦安市民プラザwave101にて下記のように開催いたしました。
シンポジウム「ニューオーリンズ・ハリケーン災害に学ぶ」を開催しました
本シンポジウムは、米国フォード財団助成国際交流プログラム「Learning from Disaster: Miyakejima & New Orleans」(プログラム・ディレクター:青山やすし 明治大学大学院教授、日本自治体危機管理学会副会長。プログラム・マネージャー:Daniel Rosenblum ジャパン・ソサエティ ヴァイス・プレジデント)の一環として開催しました(主催:都市政策学会、共催:日本自治体危機管理学会、明治大学危機管理研究センター)。
第8回定例研究会 を開催しました
第8回定例研究会「高信頼性組織の研究―その理論と実践―」を明治大学危機管理研究センターと日本自治体危機管理学会の共催にて開催しました。
第7回定例研究会 を開催しました
第7回定例研究会を、当学会と明治大学危機管理研究センター管理研究センターの共同で開催しました。
シンポジウム 「自治体における危機管理・防災担当職員の能力向上」(第6回定例研究会)を開催しました
2009年1月11日(日)に、シンポジウム 「自治体における危機管理・防災担当職員の能力向上」(第6回定例研究会)を、明治大学危機管理研究センターと共同で開催いたしました。
第5回定例研究会を開催しました
当学会と明治大学危機管理研究センターの共同主催にて、定例研究会「ロンドンにおけるセキュリティ」を開催いたしました。今回は、大ロンドン政府(GLA)環境局政策部長のディビッド・ハッチンソン氏をお招きし、ロンドンにおける危機管理についてご報告頂きました。
シンポジウム「ニューオーリンズ・ハリケーン災害に学ぶ」延期のご案内
9月10日(水)に開催を予定しておりましたシンポジウム「ニューオリンズ・ハリケーン災害に学ぶ」は、9月初旬にハリケーン・グスタフがニューオリンズ市内に上陸し、米国側参加予定者の来日が困難になったことから、延期となりました。
2008年度総会・第2回研究大会を開催しました
2008年度の総会・研究大会を、7月12日(土)・13日(日)に、文京区シビックセンターにて開催いたしました(研究大会は、文京区、明治大学危機管理研究センターとの共同開催)。
第4回定例研究会を開催しました
2008年5月14日に、明治大学危機管理研究センターと共同で、第4回目の定例研究会「ハリケーン・カトリーナにおける被災者支援」を開催いたしました。
第3回定例研究会を開催しました
2008年3月12日に、明治大学危機管理研究センターと共同で、第3回目の定例研究会「実務家の経験に学ぶ-阪神・淡路大震災、鳥インフルエンザ、福知山線列車事故等-」を開催いたしました。
David Mammen氏の講演会を開催しました
明治大学ガバナンス研究科主催で、グッド・ガバナンスセンター所長David Mammen氏をお招きし、9.11後のニューヨークの復興について講演していただきました。
第2回定例研究会を開催しました
2008年1月13日に、明治大学危機管理研究センターと共同で、第2回目の定例研究会をシンポジウム形式で開催いたしました。
シンポジウム「災害とライフライン」を開催しました
2007年10月21日に都市政治フォーラム・明治大学危機管理研究センターと共同で、シンポジウム「災害とライフライン」を開催しました。
第1回定例研究会を開催しました
2007年10月17日に、明治大学危機管理研究センターと共同で、第1回目の定例研究会「危機管理に失敗しないために」を開催いたしました。
2007年度総会・第1回研究大会を開催しました
2007年度の総会・第1回研究大会を、7月21日(土)・22日(日)に、明治大学駿河台キャンパスにて開催いたしました(研究大会は、明治大学危機管理研究センターとの共同開催)。
シンポジウム「感染症と危機管理」を開催しました
2007年1月25日に、明治大学危機管理研究センターと共同主催で、シンポジウム「感染症と危機管理」を開催しました。
設立総会を開催しました
日本自治体危機管理学会(Japan Emergency Management Association:略称JEMA)は、2006年9月19日に設立総会を開催しました。当日は約110名の方が、総会に参加しました。